香川大学

香川大学

所在地:香川県高松市幸町1-1
最寄り駅:JR高徳線 昭和町
交通アクセス:JR「昭和町」駅より徒歩5分
電話番号:087-832-1000
公式HP:http://www.kagawa-u.ac.jp/
学長:長尾 省吾

学部
法学部、経済学部、教育学部、農学部、医学部、工学部

主な就職先
経済学部
中国銀行(13名)、香川銀行(9名)、伊予銀行(5名)、四国銀行(5名)、トマト銀行(5名)など
教育学部
小学校教員(43名)、中学校教員(32名)、特別支援学校教員(9名)、幼稚園教員(8名)、保育士(6名)など
農学部
山崎製パン(2名)、オハヨー乳業(2名)、阪大微生物病研究会(2名)、徳農種苗(2名)、味の素冷凍食品(1名)など
医学部
香川大学医学部附属病院(29名)、他大学附属病院(25名)、その他医療機関(県内)(3名)、その他医療機関(県外)(33名)など
工学部
高松市役所(3名)、四国電力(2名)、JR四国(2名)、大本組(2名)、東洋建設(2名)など

歴史

旧香川大学は、昭和24年5月31日国立学校設置法(昭和24年法律第150号)により、香川師範学校・香川青年師範学校を母体とした学芸学部及び高松経済専門学校を母体とした経済学部の2学部をもって発足 昭和24年 (1949年) 5月 附属図書館設置 7月1日 開学式並びに第1回入学式を挙行 昭和28年 (1953年) 3月20日 第1回卒業式を挙行 昭和29年 (1954年) 3月31日 学芸学部坂出分校を本学に統合 昭和30年 (1955年) 7月1日 国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和30年法律第44号)により、香川県立農科大学を国に移管し、農学部を設置して3学部となった。
これに伴い県立農科大学の図書館は農学部分館として設置 昭和32年 (1957年) 4月1日 経済学専攻科を設置 昭和33年 (1958年) 4月 附属農場設置 昭和35年 (1960年) 4月1日 農学専攻科を設置 国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和35年法律第16号)により、香川大学商業短期大学部が併設 昭和36年 (1961年) 4月1日 農学部に農業工学科を設置 昭和39年 (1964年) 4月1日 学芸専攻科を設置 昭和40年 (1965年) 4月1日 学芸学部に養護学校教員養成課程を設置 経済学部に経営学科を設置 昭和41年 (1966年) 4月1日 国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和41年法律第48号)により学芸学部は教育学部に改められた。
教育学部に特別教科(理科)教員養成課程及び幼稚園教員養成課程設置 学芸専攻科を教育専攻科に改称 昭和42年 (1967年) 4月1日 農学部に食品学科を設置 昭和43年 (1968年) 4月1日 香川大学大学院農学研究科(修士課程)を設置 計算センター設置 農学専攻科廃止 昭和46年 (1971年) 4月1日 経済学部に管理科学科設置 7月9日 一般教育部を設置 昭和47年 (1972年) 5月1日 教育学部に教育工学センターを設置 昭和48年 (1973年) 4月12日 保健管理センターを設置 昭和50年 (1975年) 4月1日 農学部に臨海実習施設を設置 昭和51年 (1976年) 5月10日 国立医科大学創設準備室を香川大学に設置 昭和52年 (1977年) 4月18日 臨海実習施設を浅海域環境実験実習施設に転換 12月28日 昭和53年10月開学および昭和55年4月学生の受入内定 昭和53年 (1978年) 4月1日 大学教育開放センターを設置 10月1日 開学 昭和54年 (1979年) 4月1日 香川大学大学院経済学研究科(修士課程)設置 経済学専攻科を廃止 4月1日 1学科目(心理学)の開設 12月20日 講義実習棟の竣工 昭和55年 (1980年) 4月1日 8講座(解剖学、生理学、生化学、病理学、内分泌学、内科学、外科学、母子科学)及び7学科目(物理学、化学、生物学、英語、数学、ドイツ語、保健体育)の開設 4月10日 第1回入学式の挙行 6月2日 開学記念式典の挙行 昭和56年 (1981年) 1月31日 食堂の竣工 3月18日 基礎臨床研究棟の竣工 3月31日 本部管理棟、体育館及び中央機械室の竣工 4月1日 2講座(薬理学、小児科学)及ぴ1学科目(社会学、経済学)の開設 附属病院創設準備室の設置 4月14日 法学部法学科を設置 昭和57年 (1982年) 3月1日 附属図書館の竣工 3月10日 解剖体慰霊塔及び実験動物慰霊碑の建立 3月26日 RI・動物実験施設の竣工 4月1日 特殊教育特別選考科を設置 4月1日 3講座(微生物学、人間環境医学、放射線医学)の開設 11月25日 医学部附属病院及び臨床講義棟の竣工 昭和58年 (1983年) 3月23日 大学会館の竣工 4月1日 教育工学センターを教育実践研究指導センターに転換 4月1日 4講座(精神神経医学、眼科学、耳鼻咽喉科学、麻酔・救急医学)の開設 医学部附属病院の設置(附属病院創設準備室の廃止) 10月14日 施設竣工並びに医学部附属病院開院記念式典挙行 10月20日 医学部附属病院の診療開始 昭和59年 (1984年) 3月31日 医学部 武道館の竣工 4月1日 1講座(法医学)の開設 5月25日 高エネルギー施設の竣工 8月31日 医学部附属病院の竣工 昭和60年 (1985年) 3月25日 RI・診療施設の竣工、水泳プールの竣工 4月1日 香川大学大学院法学研究科(修士課程)を設置 愛媛大学に、香川大学、高知大学を参加大学とする大学院連合農学研究科(博士課程)を設置 昭和61年 (1986年) 2月5日 院生研究棟の竣工 3月24日 第1回卒業式の挙行 3月28日 動物実験施設(2期)の竣工 4月1日 農学部の学科を農業生産学科、生物資源科学科及び農業工学科に改組 4月1日 大学院の設置 4月26日 第1回大学院入学式の挙行 8月20日 非常勤講師宿泊施設の竣工 昭和62年 (1987年) 4月1日 医学部附属病院に救急部の設置 昭和63年 (1988年) 4月1日 教育学部の特別教科(理科)教員養成課程を廃止し、総合科学課程を設置 5月25日 医学部附属実験実習機器センターの設置

平成元年 (1989年) 3月20日 MRI-CT装置棟の竣工 3月24日 動物実験施設(3期)の竣工 6月28日 1講座(歯科口腔外科学)の開設 医学部附属病院に総合診療部の設置 平成2年 (1990年) 3月24日 第1回学位記授与式の挙行 4月1日 香川大学大学院農学研究科専攻名を農業生産学専攻、生物資源科学専攻、農業工学専攻に変更 10月1日 開講10周年記念式典の挙行 平成3年 (1991年) 2月1日 計算センターが情報処理センターに拡充 4月1日 経済学部の学科を経済学科、産業経営学科、情報管理学科に改組 4月1日 寄附講座(薬物生体情報学講座(帝國製薬寄附講座))の開設(平成13年3月31日まで) 寄附講座(MBC 動態情報解析講座)の開設(平成5年3月31日まで) 4月12日 大学教育開放センターを生涯学習教育研究センターに改組 平成4年 (1992年) 4月1日 香川大学大学院教育学研究科(修士課程)を設置 5月28日 基礎臨床研究棟の増設 平成5年 (1993年) 10月22日 開院10周年記念式典の挙行 平成6年 (1994年) 2月10日 RI実験施設の竣工 4月 教育専攻科を廃止 5月20日 医学部附属動物実験施設の設置 医学部附属病院に集中治療部の設置 平成7年 (1995年) 4月1日 一般教育部を廃止し教養教育委員会等を設置 4月1日 1講座(臨床検査医学)の開設 10月1日 経済学部の学科を経済学科、企業経営学科、情報管理学科、地域社会システム学科に改組 平成8年 (1996年) 4月1日 法学部・経済学部に夜間主コースを設置 4月1日 医学部看護学科の設置 1学科目(生命科学)の開設 医学部附属病院に輸血部の設置 4月24日 第1回医学部看護学科入学式の挙行 7月3日 医学部看護学科開設記念式典の挙行 平成9年 (1997年) 4月1日 3講座(基礎看護学、臨床看護学、地域・精神看護学)の開設 10月1日 工学部安全システム建設工学科、信頼性情報システム工学科、知能機械システム工学科、材料創造工学科を設置 平成10年 (1998年) 3月31日 国立学校設置法の一部を改正する法律(平成7年3月23日法律第32号)により香川大学商業短期大学部を廃止 3月31日 看護学科教育研究棟(1期)の竣工 4月1日 教育学部の課程を学校教育教員養成課程、人間発達環境課程に改組 経済学部の学科を経済学科、経営システム学科、地域社会システム学科に改組 農学部の学科を生物生産学科、生物資源食糧化学科、生命機能科学科に改組 平成11年 (1999年) 3月31日 看護学科教育研究棟(2期)の竣工 4月1日 学内共同教育研究施設の遺伝子実験施設を設置 教育学部附属教育実践研究指導センターを教育実践総合センターに転換 特殊教育特別専攻科精神薄弱教育専攻を知的障害教育専攻に改称 大学院教育学研究科に障害児教育専攻を設置 工学部に寄附講座(基礎地盤動力学(穴吹工務店)講座)を開設 医学部附属病院に病理部の設置 7月2日 医学部看護学科教育研究棟の竣工記念式典の挙行 9月8日 医学部附属病院に治験管理センターを設置 11月26日 国際交流会館の竣工記念式典の挙行 12月8日 附属病院に感染対策室を設置 平成12年 (2000年) 3月24日 工学部キャンパス開設記念式典を挙行 4月1日 香川大学大学院経済学研究科(修士課程)企業経営専攻を設置 学内共同教育研究施設の地域開発共同研究センターを設置 保健管理センターに工学部分室を設置 大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)の設置 保健管理センターの設置 入学主幹の設置 医学部附属病院に医療情報部の設置 10月17日 開講20周年記念式典の挙行 11月1日 学内共同教育研究施設の国際環境法遵守調査研究センターを設置 平成13年 (2001年) 3月1日 学内共同利用施設の広報センターを設置 4月1日 医学部に寄附講座(薬物生体情報学講座(帝國製薬寄附講座))を開設 7月1日 工学部に寄附講座(メンテナンス工学(四国機器))を開設 産婦人科学及び周産(生)期学を周産期学婦人科学に再編 8月1日 学内共同利用施設の情報メディアセンターの設置 10月1日 学内共同教育研究施設の希少糖研究センターを設置 11月1日 医学部附属病院に救命救急センタ-を設置 平成14年 (2002年) 4月1日 大学院工学研究科(修士課程)を開設し、安全システム建設工学専攻、信頼性情報システム工学専攻、知能機械システム工学専攻及び材料創造工学専攻を設置 大学院農学研究科を改組し、生物生産学専攻、生物資源食糧化学専攻及び生命機能科学専攻を設置 大学院工学研究科(修士課程)を開設し、安全システム建設工学専攻、信頼性情報システム工学専攻、知能機械システム工学専攻及び材料創造工学専攻を設置 大学院農学研究科を改組し、生物生産学専攻、生物資源食糧化学専攻及び生命機能科学専攻を設置 大学院農学研究科にアジア・アフリカ・環太平洋園芸・食品・環境科学特別コースを開設 大学院教育学研究科に学校臨床心理専攻を設置 学内共同教育研究施設の大学教育開発センター及び研究支援センターを設置 医学部附属病院に周産母子センターを設置 医学部附属病院に安全管理室を設置 5月22日 学内共同教育研究施設の希少糖応用研究センタ-の設置 6月8日 大学院工学研究科の開設並びに工学部校舎竣工記念式典を挙行 6月19日 医学部医学科基礎系18講座を4講座に再編 10月1日 寄附講座(細胞制御医学講座(ガルファ-マ))の開設 (平成17年3月31日まで) 平成15年 (2003年) 4月1日 学内共同教育研究施設の留学生センターの設置 工学部に寄附講座(ベンチャービジネス創生工学(香川証券)講座)を開設 地域支援センタ-の設置 医学部附属病院に地域連携室及び卒後臨床研修センターを設置 9月1日 医学部に寄附研究部門(糖鎖機能解析研究部門(香川県))を設置 10月1日 国立学校設置法の一部を改正する法律(平成15年法律第29号)により旧香川大学と旧香川医科大学が統合し、新しい香川大学として発足 (学部) 教育学部、法学部、経済学部、医学部、工学部、農学部 (大学院) 教育学研究科、法学研究科、経済学研究科、医学系研究科、工学研究科、農学研究科、愛媛大学大学院連合農学研究科 (専攻科) 特殊教育特別専攻科 (附属図書館) 医学部分館、工学部分館、農学部分館 (保健管理センター) 医学部分室、工学部分室、農学部分室 (学内共同研究施設・その他) 生涯学習教育研究センター、地域開発共同センター、留学生センター、大学教育開発センター、総合情報基盤センター、総合生命科学実験センター、希少糖研究センター、国際環境法遵守調査研究センター、研究支援センター、広報センター、事務局 医学部の寄附研究部門(糖鎖機能解析研究部門(香川県))を改組し、総合生命科学実験センターに寄附研究部門(糖鎖機能解析研究部門(香川県))を設置 11月16日 農学部開学100周年記念式典を挙行し、記念講演会を開催 11月27日 農学部開学100周年記念国際シンポジウムを開催 平成16年 (2004年) 4月1日 国立大学法人法(平成15年法律第112号)第4条の規程に基づき国立大学法人香川大学が発足 大学院工学研究科(博士課程)を開設し、安全システム建設工学専攻、信頼性情報システム工学専攻、知能機械システム工学専攻及び材料創造工学専攻を設置 大学院地域マネジメント研究科(専門職学位課程)を開設し、地域マネジメント専攻を設置 大学院香川大学・愛媛大学連合法務研究科(専門職学位課程)を開設し、法務専攻を設置 学内共同教育研究施設の情報評価分析センターを設置 学内共同利用施設の知的財産活用本部を設置 6月1日 大学院工学研究科博士課程開設記念式典を挙行 8月25日 医学部附属病院に子どもと家庭・こころの診療部を設置 平成17年 (2005年) 3月31日 学内共同教育研究施設の国際環境法遵守調査研究センターを廃止 4月1日 学内共同教育研究施設の微細構造デバイス統合研究センター及びアドミッションセンターを設置 6月1日 医学部附属病院にME機器管理センターを設置 10月1日 医学部附属病院に診療情報管理室を設置 平成18年 (2006年) 1月1日 医学部附属病院の第一内科を内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科に、第二内科を循環器・腎臓・脳卒中内科に、第三内科を消化器・神経内科に、産婦人科を周産期科女性診療科に、第一外科を心臓血管外科に、第二外科を呼吸器・乳腺内分泌外科に、泌尿器科を泌尿器・副腎・腎移植外科に、耳鼻咽喉科を耳鼻咽喉科頭頸部外科に、麻酔科を麻酔・ペインクリニック科に、形成外科を形成外科・美容外科に、歯科口腔外科を歯・顎・口腔外科に改称し、新たに消化器外科を開設 4月1日 農学部生物生産学科、生物資源食糧化学科、生命機能科学科を改組し、応用生物科学科(応用生命科学コース、生物生産科学コース、生物資源環境化学コース、食品科学コース)を設置 大学院農学研究科生物生産学専攻、生物資源食糧化学専攻、生命機能科学専攻を改組し、生物資源生産学専攻、生物資源利用学専攻、希少糖科学専攻を設置 医学部第一内科学を内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科学に、第二内科学を循環 器・腎臓・脳卒中内科学に、第三内科学を消化器・神経内科学に、第一外科学を心 臓血管外科学に、第二外科学を呼吸器・乳腺内分泌外科学に改称し、新たに消化器外科学を開設 学内共同教育研究施設のキャリア支援センターを設置 5月1日 医学部附属病院に女性外来診療部を設置 6月1日 医学部附属病院の人工透析室を血液浄化療法室に改称 9月1日 工学部敷地を拡充整備 医学部附属病院に外来化学療法室を設置 9月30日 医学部看護学科開設10周年記念式典を挙行 平成19年 (2007年) 4月1日 特殊教育特別専攻科を特別支援教育特別専攻科に改称 教育学部附属養護学校を附属特別支援学校に改称 医学部に寄附講座(統合免疫システム学講座)を開設 医学部附属病院に腫瘍センターを設置 教育・学生支援機構、研究推進機構、図書館・情報機構及び産学官連携推進機構を 設置し、附属図書館、学内共同教育研究施設及び知的財産本部を各機構の下に再編 研究推進機構の研究支援センターを転換し、研究企画センターを設置 図書館・情報機構の総合情報基盤センターを改組し、情報評価分析センターを転換して、総合情報センターを設置 研究推進機構の総合生命科学実験センターを改組し、総合生命科学研究センターを設置 図書館・情報機構に博物館を設置 7月8日 香川大学同窓会連合会が発足 9月1日 香川大学サテライトオフィス大阪を開所 10月1日 工学部創立10周年記念式典を挙行 医学部附属病院の小児外科を小児成育外科に改称 平成20年 (2008年) 2月1日 医学部附属病院に高次脳機能障害診療部を設置 医学部附属病院に内視鏡診療部を設置 3月31日 特別支援教育特別専攻科を廃止 総合生命科学研究センターの寄附研究部門(糖鎖機能解析研究部門(香川県))を廃止 4月1日 教育学研究科障害児教育専攻を特別支援教育専攻に改称 医学部に医学部教育センターを設置 医学部の麻酔・救急医学講座を麻酔学講座及び救急災害医学講座に再編 医学部に医学教育学講座を開設 医学部附属病院に遺伝子診療部を設置 産学官連携推進機構に危機管理研究センターを設置 産学官連携推進機構の地域開発共同研究センターと知的財産活用本部を転換し、社会連携・知的財産センターを設置 医学部附属病院に院内保育所「いちご保育園」を設置し開園 総合生命科学研究センターに寄附研究部門(糖質バイオ研究部門)を開設 博物館開館 7月1日 医学部附属病院に病院再開発整備計画推進室を設置 9月25日 生涯学習教育研究センター30周年記念事業講演会及びシンポジウムを開催 9月30日 大学院農学研究科のアジア・アフリカ・環太平洋園芸・食品・環境科学特別コースを終了 10月1日 大学院農学研究科にアジア・アフリカ環太平洋留学生特別コースを開設 10月17日 医学部の駐車場用地を購入 12月10日 医学部附属病院にワーク・ライフ・バランス支援室を設置 12月31日 経済学研究科の企業経営専攻を廃止 平成21年 (2009年) 1月1日 医学部附属病院に香川がん診療連携拠点病院支援室を設置 3月1日 研究推進機構に瀬戸内圏研究センターを設置 農学部附属浅海域環境実験実習施設を転換し、瀬戸内圏研究センター庵治マリンステーションを設置 香川大学ミッドプラザを開設 3月31日 事務局制度(体制)を廃止 4月1日 医学部の基礎放射線学を医用物理学に、老人看護学を老年看護学に改称し、衛生・公衆衛生学を衛生学及び公衆衛生学に再編 医学部附属病院に中核病院機能強化支援室を設置し、香川県がん診療連携拠点病院 支援室を廃止 インターナショナルオフィスを設置 インターナショナルオフイスに国際研究支援センターを設置 教育・学生支援機構の留学生センターを転換し、インターナショナルオフイスに留学生センターを設置 11月12日 香川大学創立60周年記念講演会を開催 平成22年 (2010年) 3月6日 香川大学創立60周年記念講演会&コンサート開催 4月1日 若草寮を幸町キャンパス内に新設 医学部附属病院の安全管理室を医療安全管理部に改組 4月16日 医学部附属病院に食堂・売店棟「ペオニーコート」が完成 6月1日 医学部附属病院先端医療開発センターを設置 7月1日 医学部附属病院糖尿病センターを設置 医学部附属病院の感染対策室を感染制御部に改組 7月14日 医学部附属病院地域医療教育支援センターを設置 8月6日 医学部附属病院患者図書室オリーブの郷を開設 10月1日 香川大学男女共同参画推進室を設置 平成23年 (2011年) 2月2日 香川大学工学部総合研究棟竣工記念式典を実施 3月25日 医学部附属病院シングルフォトン診療棟の竣工 4月1日 大学評価室の設置 医学部附属病院に放射線治療部を設置 医学部附属病院の放射線科を放射線診断科に改組 5月1日 医学部附属病院の病院再開発整備計画推進室を病院再開発推進室に改組 平成24年 (2012年) 4月1日 工学部信頼性情報システム工学科の名称を電子・情報工学科に変更 香川大学サテライトオフィスを県内3カ所に開設(三豊市、坂出市、東かがわ市) 4月18日 医学部附属病院病児・病後児保育室を開設 平成25年 (2013年) 1月1日 医学部附属病院病の総合診療部を総合診療科に、放射線治療部を放射線治療科に改組 医学部附属病院病理診断科を開設 1月31日 医学部附属病院サイクロトロン診療棟を増築し、ポジトロン診療棟に改称 3月31日 総合生命科学研究センターの寄附研究部門(糖質バイオ研究部門)を廃止 4月1日 教育・学生支援機構、研究推進機構、図書館・情報機構及び産学官連携推進機構を廃止 研究企画センターを転換し、研究戦略室を設置 広報センターを広報室に改組 医学部附属病院脳卒中診療部を設置 5月1日 医学部附属病院臨床栄養部を設置 5月31日 医学部附属病院立体駐車場の竣工 7月1日 医学部附属病院血液・幹細胞移植部を設置 10月1日 医学部附属病院の糖尿病センターを特殊診療施設へ改組 11月21日 地域連携戦略室の設置 11月30日 経済学部創立90周年記念式典の挙行 12月14日 医学部附属病院開院30周年記念式典の挙行 平成26年 (2014年) 3月15日 地域マネジメント研究科創立10周年記念式典の挙行 3月31日 医学部附属病院病南病棟の竣工 香川大学ミッドプラザを廃止 4月1日 教育戦略室の設置 男女共同参画推進室を常設組織として設置 医学部附属病院に臨床教育研修支援部を設置し、卒後臨床研修センター、地域医療教育支援センター、臨床教育研修管理室を臨床教育研修支援部配下に改組 4月30日 幸町キャンパス内にOLIVE SQUAREを新設 5月23日 OLIVES QUAREオープニングセレモニー開催 6月28日 医学部附属病院の内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科を内分泌代謝内科、血液内科、膠原病・リウマチ内科、呼吸器内科に改組 循環器・腎臓・脳卒中内科を循環器内科、腎臓内科、抗加齢血管内科に改組 消化器・神経内科を消化器内科、神経内科に改組 総合診療科を総合内科に改組し、内科へ併合 呼吸器・乳腺内分泌外科を呼吸器外科、乳腺内分泌外科に改組 小児成育外科を外科に併合 医学部附属病院心臓血管センターを設置 医学部附属病院血液・幹細胞移植部を廃止