兵庫教育大学

兵庫教育大学

所在地:兵庫県加東市下久米942-1
最寄り駅:JR加古川線 滝
交通アクセス:JR加古川線社町駅からバス
電話番号:0795-44-2010
公式HP:http://www.hyogo-u.ac.jp/
学長:福田 光完

学部
学校教育学部

主な就職先
学校教育学部
小学校教員(116名)、幼稚園教員(14名)、中学校教員(10名)、保育士(4名)、高等学校教員(3名)など

歴史

昭和46年 (1971) 6月11日 中央教育審議会が,現職教員の研修等を目的とする大学院の設置を内容とした「今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について」を答申
昭和47年 (1972) 7月 3日 教育職員養成審議会が,現職教員のための新構想の大学院の創設等を内容とした「教員養成の改善方策について」を建議
昭和49年 (1974) 5月20日 文部省内の「新構想の教員養成大学等に関する調査会」が「教員のための新しい大学・大学院の構想について(報告)」を公表
昭和50年 (1975) 11月 1日 文部省内に「教員大学院大学創設準備室」を設置(室長 谷口澄夫)
昭和53年 (1978) 6月17日 本学の設置等を内容とする「国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律」が成立
10月1日 兵庫教育大学設置(開学) 学長に谷口澄夫就任 学校教育学部初等教育教員養成課程(入学定員200人)を設置(昭和57年度から学生受入れ) 附属図書館設置
昭和55年 (1980) 4月 1日 大学院学校教育研究科設置(学校教育専攻,幼児教育専攻及び教科・領域教育専攻 入学定員150人) 学校教育研究センター(平成26年(2014)3月31日廃止),学校教育学部附属小学校,附属幼稚園設置
4月10日 附属小学校及び附属幼稚園第1回入学(園)式を挙行 旧嬉野公民研修所を仮校(園)舎として,教育・保育を開始 4月23日 大学院学校教育研究科(修士課程)第1回入学式を挙行
昭和56年 (1981) 3月31日 附属小学校・附属幼稚園を仮校(園)舎から移転 4月 1日 学校教育学部附属中学校設置(昭和57年度から生徒受入れ) 大学院学校教育研究科に教科・領域教育専攻の自然系コースを増設し,入学定員を200人に改定
昭和57年 (1982) 4月 1日 学校教育学部附属実技教育研究指導センター(平成26年(2014)3月31日廃止),保健管理センター設置 大学院学校教育研究科に障害児教育専攻並びに教科・領域教育専攻の芸術系コース及び生活・健康系コースを増設し,入学定員を300人に改定
昭和58年 (1983) 10月 1日 開学5周年・建物施設竣功記念式典を挙行
昭和59年 (1984) 12月 1日 学長に谷口澄夫再任
昭和61年 (1986) 12月 1日 学長に上寺久雄就任
昭和63年 (1988) 11月19日 開学10周年記念集会
平成 2年 (1990) 6月 8日 学校教育学部附属障害児教育実践センター設置 12月 1日 学長に上寺久雄再任
平成 4年 (1992) 12月1日 学長に佐藤修策就任
平成 6年 (1994) 10月12日 情報処理センター設置
平成 8年 (1996) 4月 1日 大学院連合学校教育学研究科設置(学校教育実践学専攻,教科教育実践学専攻 入学定員24人)
12月 1日 学長に辻野昭就任
平成 9年 (1997) 9月 1日 就職相談室開設(平成24年(2012)3月31日廃止)
平成10年 (1998) 10月23日 開学20周年記念式典を挙行
平成11年 (1999) 4月 1日 学校教育学部附属発達心理臨床研究センター設置(附属障害児教育実践センターを改組)
平成12年 (2000) 4月 1日 大学院学校教育研究科の幼児教育専攻を学校教育専攻の幼年教育コースに名称変更し,学校教育専攻の教育臨床コース及び教科・領域教育専攻の総合学習系コースを増設し,3専攻・12コースに改組 学校教育学部(初等教育教員養成課程)を2専修・9コースに改組し,入学定員を160人に改定 大学院神戸サテライト設置
12月 1日 学長に中洌正堯就任
平成14年 (2002) 4月 1日 学校教育研究センターの3分野を,3部門7分野に改組 大学院学校教育研究科学校教育専攻の教育臨床コースを教育臨床心理コースに名称変更 大学院神戸サテライトを学校法人パルモア学院内に移転
5月 8日 地域交流推進センター設置(平成26年(2014)3月31日廃止)
平成16年 (2004) 4月 1日 国立大学法人法の施行に伴い,国立大学法人兵庫教育大学設立 大学院学校教育研究科の学校教育専攻の学校心理コースを増設 連合大学院大阪サテライト設置 兵庫教育大学附属小学校,附属中学校,附属幼稚園設置(学部附属から大学附属への変更)
12月 1日 学長に梶田叡一就任
平成17年 (2005) 4月 1日 大学院重点化に伴い教員の所属を大学院に変更 大学院学校教育研究科学校教育専攻の教育基礎コースを教育コミュニケーションコース,教育経営コースをスクールリーダーコース,教育方法コースを教育内容・方法開発コース及び生徒指導コースを生徒指導実践コースに名称変更並びに障害児教育専攻を特別支援教育専攻に名称変更 学校教育学部学校教育専修の教育臨床系コースを学校心理系コースに名称変更 実技教育研究指導センター,発達心理臨床研究センター設置(学部附属から大学附属への変更) 教育・社会調査研究センター設置(平成22年(2010)3月31日廃止)
11月 1日 ロゴマーク・マスコットキャラクター制定
平成18年 (2006) 4月 1日 学系(教育分野の諸学問の場・大学の管理運営上の基本単位),コース(教育課程に応じた単位)を設置 大学院学校教育研究科学校教育専攻,特別支援教育専攻,教科・領域教育専攻をそれぞれ学校教育学専攻,特別支援教育学専攻,教科・領域教育学専攻に名称変更 大学院学校教育研究科学校教育学専攻の学校心理コースを学校心理学コース,教育臨床心理コースを臨床心理学コースに名称変更 特別支援教育学専攻に特別支援教育コーディネーターコースを開設
9月23日 大学院連合学校教育学研究科創立10周年記念式典を挙行
平成19年 (2007) 4月 1日 学校指導職専攻及び教育実践高度化専攻の新設(学校教育研究科の改組) 大学院学校教育研究科学校教育学専攻のスクール・リーダーコース,教育内容・方法開発コース及び生徒指導実践コース並びに教科・領域教育学専攻総合学習系コースを改組 大学院学校教育研究科教科・領域教育学専攻の生活・健康系コースを生活・健康・総合内容系コースに名称変更 教育実践コラボレーションセンター設置(平成22年(2010)3月31日廃止) 神戸サテライトを神戸情報文化ビルに移転
12月 1日 学長に梶田叡一再任
平成20年 (2008) 4月 1日 大学院学校教育研究科に専門職学位課程(教職大学院)教育実践高度化専攻を開設
4月 4日 教職大学院開設記念式典を挙行
10月11日 創立30周年記念式典を挙行
平成21年 (2009) 4月 1日 大学院連合学校教育学研究科(博士課程)に先端課題実践開発専攻を設置
10月 1日 教材文化資料館設置
平成22年 (2010) 3月19日 総合研究棟竣工
4月 1日 学長に加治佐哲也就任 教職大学院研究・連携推進センター設置(平成25年(2013)3月31日廃止)
平成23年 (2011) 4月 1日 大学院学校教育研究科(修士課程)を改組し,人間発達教育専攻,特別支援教育専攻,教育内容・方法開発専攻を設置
平成24年 (2012) 4月 1日 教職キャリア開発センター設置
平成25年 (2013) 4月 1日 神戸サテライトを整備・拡充し,神戸ハーバーランドキャンパスとして開設 教育実習総合センター設置 国際交流センター設置
平成26年 (2014) 4月 1日 学校教育研究センターの建物名称が「やまくにプラザ」に変更 「地域交流推進センター」を改編し、「社会連携センター」に名称変更
平成26年 (2014) 10月 1日 教育子午線ホール開設
平成26年 (2014) 10月21日 やまくにプラザに子育て支援ルーム「GENKi」を開所
平成27年 (2015) 1月14日 先導研究推進機構設置
平成27年 (2015) 4月 1日 神戸ハーバーランドキャンパスにイノベーティブラボ(神戸ラボ)を設置
平成28年 (2016) 4月 1日 学長に福田光完就任 大学院学校教育研究科(修士課程)教育内容・方法開発専攻を改組し,教科教育実践開発専攻を設置 大学院学校教育研究科(専門職学位課程[教職大学院])教育実践高度化専攻に教育政策リーダーコース及びグローバル化推進教育リーダーコースを開設 大学院連合学校教育学研究科の入学定員を32人に改定